【Cocoon】Twitterカードをデフォルトから変更する方法

副業

Twitterで紹介したくて自分のブログのホームURLをツイートに載せたのに、色気のないデフォルト(初期設定)画像が表示されてしまう…

記事のURLを貼り付けたときにはアイキャッチがちゃんと表示されるのに何でだろう。

イマイチだなぁ、何とか変えたいなぁと思っていました。

が、そのTwitterカードに載る画像を簡単に変える方法が分かったのでご紹介します!

初心者でも数分で設定できる上に、画像をたくさん使って解説しますので初心者さんでも大丈夫です♪

こんな方におすすめ

CocoonのTwitterカード(ホームイメージ)を自分好みに変えたい!

スポンサーリンク

Twitterカードとは

一言で言うと、Twitterカードというのはツイートに貼れる画像付きのリンクのことですね。

通常、ツイートにリンク(ブログ記事へのURL等)を貼っても、ただ文字が表示されるだけです。

一方でTwitterカードを使うと、画像や内容の要約文も一緒に貼り付けられ、一気に見ばえがよくなります。

その結果、多くの読者の目に止まりやすくなるというワケですね。

ホームイメージの変更手順

では早速Twitterカードに表示されるホームイメージ(ブログのホームURL用の画像)を設定しましょう。

初めに手順を全て挙げておきます。

ホームイメージ変更の手順

①管理画面のダッシュボードより「Cocoon設定」->「Cocoon設定」を選択
②ズラッと並んだタブより「OGP」を選択
「Twitterカード設定」「Twitterカードタグの挿入」にチェック
「Twitterカードタイプ」で好みのサイズを選択
「ホームイメージ」「選択」ボタンを押し用意した画像を設定
⑥画像が反映されたら「変更をまとめて保存」ボタンを押す

ここからは1つずつ手順を追ってみていきましょう。

管理画面のダッシュボードより「Cocoon設定」->「Cocoon設定」を選択

まず最初にワードプレスの管理画面のダッシュボード(左側のメニュー)より、「Cocoon設定」を選択します。

するとさらに「Cocoon設定」が見えますのでこれを選択します。

ズラッと並んだタブより「OGP」を選択

次はズラッとたくさんのタブが並んだ画面が現れるので、その中から「OGP」を選択します。

「Twitterカード設定」で「Twitterカードタグの挿入」にチェック

「OGP」が選択された状態で画面を少し下にスクロールすると、「Twitterカード設定」という欄が見えてきます。

ここの「Twitterカードの有効化」という項目で「Twitterカードタグの挿入」にチェックを入れます。(既に入っていたらOK)

「Twitterカードタイプ」で好みのサイズを選択

さらにすぐ下に「Twitterカードタイプ」という項目で、お好みのサイズを選択します。

私の場合はツイートにインパクトのあるリンクを貼りたいので「大きな画像のサマリー」を選択しています。

「ホームイメージ」で「選択」ボタンを押し用意した画像を設定

更に下にスクロールすると、「ホームイメージ」という欄が見えてきます。

ここで表示されている画像がブログのホームURL(私の場合はhttps://becchi-rimanblog.com/)を指定した時に表示されるものですね。

ここで「選択」を押して、あらかじめ用意しておいた画像を設定します。

画像が反映されたら「変更をまとめて保存」ボタンを押す

すると以下のように、変更されたホームイメージが表示されます。

それが確認できたら「変更をまとめて保存」ボタンを押します。

これで設定は終わりです。

ホームイメージの変更が反映されない場合の対策

しかし!意気揚々とツイートにブログのホームURLを添付してみても、依然としてデフォルト画像が表示されるまま…

そんなことが起きたときに試して頂きたいのがこれから紹介する2つの対策です。

ちなみに私もそんな症状に悩まされ、以下の2つを実行して無事に解決しました。

対策①:Cocoonのキャッシュを削除する

まず試して頂きたいのが、ワードプレス上でCocoonのキャッシュを削除するというものです。

再びダッシュボードの「Cocoon設定」より、「キャッシュ削除」を選択します。

すると以下のような画面があらわれます。

この中から「ブログカード」という項目の横にある「ブログカードキャッシュの削除」ボタンを押します。

対策②:Twitter側のキャッシュ情報を削除する

更にさらに、対策①でもまだ解決されない場合はこちらです。

Twitterの公式サイト「Card Validator」にアクセスして、Twitter側のキャッシュ情報を削除します。

英語の画面で少々分かりにくいかも知れませんが、やることは至ってシンプルです。

URLを入力する欄がありますので、ここにあなたのブログのホームURLを貼り付けます。

次に「Preview card」(プレビューカード)ボタンを押します。

新たに設定したホームイメージが表示され、右下のログ情報に「INFO:  Page fetched successfully」(ページが正常に取得されました)と表示されたら完了です。

うまくページ情報が取得されない場合は「Preview card」ボタンを繰り返し押してみて下さい。

いざ、ツイートへの貼り付け

ツイートの作成画面にブログのホームURLを貼り付けるとこんな感じですね。

ちなみに私は上記対策①②を行って1時間程度たってもツイートに表示される画像がデフォルトのままでした。

そして諦めて一晩寝たら、新しい画像が表示されるようになりました!

新しい画像が表示されるまでにかかる時間は環境によって人それぞれかも知れません。

はい。これであなたも素敵なホームイメージをツイートに貼り付けられるようになったハズですね。

他のブロガーさんよりちょっぴり魅力的な画像で、自分のブログの魅力を高めていきましょう♪

↓ブログランキングに参加しています!ポチって応援して下さると嬉しいです✨

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました