おうちで過ごす時間が長くなり、いい加減うんざりしていませんか?
家でもできるだけ楽しく、知的に、健康に過ごしたいと思っていませんか?
実はそこまでお金をかけなくても、おうちでストレスフリーに過ごせる色々なアイテムがあるんです!
我が家で大活躍しているおうちアイテムを3つ厳選してご紹介します。
✅家で過ごす時間にうんざりしてきた
✅おうち時間をもっと有意義に過ごしたい
✅おうち時間をもっと楽しむためのアイテム・グッズを知りたい
お仕事編はコチラ▶【脳と体が喜ぶ】在宅勤務の生産性を最高に上げるアイテム5選
炭酸水メーカー

まず最初はこれ。炭酸水メーカー!
モノにも寄りますが、基本的にはあらゆる液体を炭酸にできてしまいます!
水はもちろん、ジュース、お酒、お茶、コーヒー。なんでもござれ!
今日は何を炭酸にして飲もうかな~と、毎日ワクワクします♪
炭酸水を飲む場合で考えても、ペットボトルで買うよりもはるかに安い。
どのくらい安いかというと、500mlの炭酸水は安くてもせいぜい40~50円くらいだと思いますが、炭酸水メーカーで作れば20円程度!
もちろん、炭酸水メーカーの種類や使う炭酸のボンベにもよりますが、結構安くなりますね。
そして、炭酸が抜けてしまった飲み物を、いつでも復活させられるのも嬉しいですね!
そんなワクワクと経済性を兼ね備えた炭酸水メーカー、最高です✨
我が家が愛用しているのは上の画像の「ドリンクメイト (drinkmate)」の炭酸水メーカーです!(犬も登場していますが…)
本体を約8,000円、60ℓ用の替えのガスボンベ(ガスシリンダー)を2本セットで4,000円弱でコストコで購入しました!
つまり、初期費用を除けば2,000円でおおよそ60ℓ分の炭酸水を作れるので、500mlあたり20円以下!
ちなみにこのボンベはコストコで購入する場合の詰め替え用の値段(使い終わったら持参)であり、他店では値段は多少変わります!

べっちのおすすめは安い白ワインをスパークリングワインに変身させるやつ!味までランクアップする気がするよ♪
電子書籍リーダー

言わずと知れた人気アイテムですね。 Amazonが発売しているKindleが有名ですね。
上の画像は私が愛用しているKindle Paperwhiteです。
コロナ禍が始まるもっと前から注目されていましたが、ここにきて更に人気が高まった印象がありますね。
おうちにいながらにして、欲しい本をすぐに購入してすぐに読み始められる♪
そして家の中で読めるのはもちろんのこと、持ち運びが容易なのでどこにも持って行けます。
このご時世、人が多いところには行きたくないですよね。
そんな時に、読みたい本をダウンロードした電子書籍リーダーをカバンに入れてフラっとお散歩。
そして人のいない木陰で読書。
ほぼお金のかからない、そして安全で簡単な最高の贅沢です✨
電子書籍のメリット/デメリットや、紙の本との最適な使い分け方について興味があればこちらもどうぞ🔎

自転車で川沿いをサイクリングし、木陰を見つけたらそこで読書!…最高すぎる!!
書籍「プリズナートレーニング」と腹筋ローラー

おうち時間が増えると運動量がガタ落ちですよね。
そうなると太る原因にもなるし、メンタルも病みやすくなる。
そして、中長期的には生活習慣病の元になったり、寿命を縮める原因にもなりえる。
そんな時に強い味方になるのが書籍「プリズナートレーニング」と腹筋ローラー💪
この本は、ジムに行ったり大掛かりなマシンを使わずに、自分の体重だけで体を鍛えるやり方をステップごとに教えてくれる本です🔎
コロナが流行してからはジムに行くのを控えていますが、このトレーニングのおかげで筋肉、筋力の低下を防げています♪
そしてこの「プリズナートレーニング」では少々鍛えにくいなーと個人的に感じている「腹筋」を鍛えるために活用しているのが腹筋ローラーです。(上の画像の右のヤツ)
床に膝をついてハンドルを持ち、ゴロゴロやれば腹筋はもちろん、背筋や腕の筋肉まで同時に鍛えられます♪
この本と腹筋ローラー、合わせてもせいぜい数千円程度です。
この程度の出費で毎日を心身共に健康に過ごせ、将来の健康不安を減らせるんだから安いもんです!

自重トレーニングは関節や筋肉に負荷がかかり過ぎないので、ケガをしにくいのもポイント高いね!
さいごに
おうちでも楽しめる事、おうちだからこそできることは実は探せばたくさんあります。
こんな状況だからこそ色々な新しい事にチャレンジして、有意義な時間を過ごしたいですね♪
↓ブログランキングに参加してます!ポチって応援して下さると嬉しいです✨

にほんブログ村
コメント