オンライン英会話が続かないたった1つの原因と継続のコツ

英語学習

「いざオンライン英会話を始めたはいいが、挫折しそう…」

「オンライン英会話を始めたいが続けられるか自信がない」

このような方は多いのではないでしょうか?

この記事では、オンライン英会話が続かない、たった1つの根本的な原因とその対策を解説します。

こんな方におすすめ

オンライン英会話を継続するコツを知りたい。
✅オンライン英会話を始めたいが不安。
✅オンライン英会話で挫折しそう…。

べっち
べっち

私はここで紹介するやり方で約6か月間、毎週5回以上のレッスンを継続できているよ!

スポンサーリンク

そもそもオンライン英会話とは

最初にちょっとだけおさらいしておきましょう。

いや、知ってるわ!!って方は読み飛ばしてOKです。

そもそもオンライン英会話とは、以下のような特徴をもつ英会話スクールですね。

オンライン英会話の特徴

・教室に直接通わず、パソコンやスマホを通してレッスンを受けられる。
・5,000円~6,000円/月と安価なスクールが多い。
・レッスンの日時や講師は自分で選ぶことができる。
・レッスンは基本的に講師とマンツーマン。
・講師の国籍はフィリピンであるスクールが多い。

オンライン英会話のメリットとデメリットについては別の記事で詳しく解説しているので興味があれば合わせてどうぞ。

オンライン英会話を継続できないたった1つの原因

オンライン英会話を始めた人のおおよそ半数が半年も持たずに辞めていくと言われています。

その根本的な原因はズバリ、「強制力が弱い」ということです。

これはメリットの裏返しでもあるのですが、オンライン英会話では自分の好きなタイミングで予約を入れられます。

つまり、週に1回だけレッスンをするのも良いし、毎日レッスンを入れるのでも良い。

都合が悪くなったから、朝起きられなかったからといった理由でキャンセルするのも比較的容易なのです。

つまりやるもやらないも全ては自分次第なのです。

教室に行ってレッスンを受けるタイプの通常の英会話であれば、日時が決まっているのでそう簡単にはキャンセルできないですよね。

それに対してオンライン英会話では直前に予約を入れることもできるし、当日のキャンセルだってできることがほとんどです。

ついでに言うと、オンライン英会話の相場は5,000円~6,000円/月と、かなり安価です。

これは紛れもなくオンライン英会話のメリットなのですが、安い分だけ「そんなに受講しなくても大損しないからいいか」になりやすいのです。

ということで、オンライン英会話が続かない本質的な原因は、自由度が高くて安い、すなわち「強制力が弱い」ということです。

べっち
べっち

オンライン英会話のメリットこそが、継続できない理由でもあったんだね!!

オンライン英会話を継続するための5つのコツ

そんなオンライン英会話を継続するコツは…気合と根性!!ではないです(笑)

これらで続けるというのは常人には不可能に近いです。

オンライン英会話に限らずの話ですが、行動を継続し習慣化するためには「仕組み作り」「環境作り」が最重要課題です。

ここでいきなり心理学や行動学の話をしてしまいますが、人が何か新しいことを始めようとしたとき、人間に備わった本能である「現状維持バイアス」が働きます

「これまで生きてこれたんだから、新しいことなんて辞めようよー」という本能ですね。

これがあるので、新しい行動を習慣化するのは難しくて当たり前です。

あなたがオンライン英会話を続けられない、続けられるか不安なのは当たり前です。

そこで、この本能を抑え込むためには、脳の仕組みを利用しようというワケです。

ここから解説する5つのテクニックは、いずれも脳の性質を利用して、「現状維持バイアス」を抑え込むための有効な武器になるものばかりです。

べっち
べっち

本能に逆らわず、脳の仕組みを利用しちゃおう!!

目的と目標を明確にする

まず最初に、あなたが英会話レッスンを受ける目的と目標を決めましょう。

目的を決めることで、挫けそうになった時にもう少しだけ頑張れます。

目標があることで、「やる気ホルモン」と呼ばれる脳内物質である「ドーパミン」が分泌されて、モチベーションを維持できます。

ここで「目的と目標」についてもう少し考えてみましょう。

目的は、英会話レッスンを受けることで「どうなりたいか」という、ありたい姿ですね。

目標は、ありたい姿になるための具体的なステップやその手段のことです。

具体例としてはこんなところでしょうか。

具体例

目的:英語でプレゼンをし、その後の質疑応答までこなせるようになる
目標①:ビジネスに特化した英会話レッスンを週に5回以上、6ヵ月以上継続する
目標②:半年以内に英会話レベルテストCEFRにてレベルB2以上になる

そしてこの「目標」ですが、立てる上で1つ重要なポイントがあります。

その重要ポイントは、「自分でコントロールできる目標を含める」ということです。

上の例での「目標②」は不確定な要素が多いため、自分の努力ではどうしようもない場合があります。

そんな目標を立てたはいいが達成できないと、逆にモチベーションが低下してしまいます。

こんな時に大事なのが、「目標①」のような、自分でコントロールできる目標です。

「週に5回以上、半年以上レッスンを受ける」であれば自分でコントロールできるはずです。

このように、目的と目標をしっかり設定することで継続するモチベーションを保ちましょう

べっち
べっち

高尚な目的じゃなくても良い!「英語をペラペラしゃべってモテたい」とかでも全然問題ないよ♪

ビジネスで活きる英語を学びたい方に特におすすめなのは、オンライン英会話スクール(Bizmates

こちらの記事で詳しく解説しているので興味があれば是非どうぞ。

▶あわせて読みたい:【初心者OK】ビズメイツ(Bizmates)をおすすめする理由4選

レッスンの場所、時間(タイミング)を固定する

英会話レッスンを行う場所と時間(タイミング)を固定してしまいましょう。

ある行動を習慣化するための代表的なテクニックがこれですね。

あなたにも、すでに無意識でやっている習慣がきっとあるはずです。

例えば、朝起きて鏡の前に立ったら歯磨きをするとか、会社のデスクについたらPCを開いてメールをチェックするとか。

もし〇〇したら▲▲する。これをIf-then(イフ-ゼン)テクニックと言ったりもします。

If (もし)○○する。Then (そしたら)▲▲する、という意味ですね。

このように、ある行動を場所と時間(タイミング)に関連づけると、脳はそれを記憶します。

脳「あぁ、○○の後にこの場所に来たんなら、次は▲▲するんでしょ?」となります。

この脳の習性を利用しない手はありません。

具体例

朝起きて顔を洗って着替えたら、すぐに自宅の作業机でレッスンを開始する。
(レッスンが終わらないと朝食を食べない)

このように、既存の習慣とレッスン(新しい行動)、およびその場所をセットで固定してしまいましょう。

こうすることで、意志ややる気に頼らずにレッスンを継続する可能性を高められます。

逆に言うと、今日は朝にレッスンを、明日は夜寝る前にというのは、極力避けた方がよいですね。

べっち
べっち

「レッスンを受けないと何か気持ち悪い」ここまでくればこっちのもの!

レッスン受講のハードルを下げる

レッスンを受けるまでの手間やハードルを極力下げるというのも、継続のカギです。

オンライン英会話という時点でかなりハードルは低いのですが、工夫次第ではもっともっと下げることができます。

レッスン直後に次回の予約を入れる

レッスン終了後に「終わったーー!!」と、すぐにPCを閉じるのをグッとこらえましょう。

レッスンが終わった瞬間と言うのは一番レッスンへの心理的ハードルが下がった状態です。

この状態の時に、すかさず次のレッスンの予約を入れてしまいましょう

後で…とか、明日の朝にでも予約しよう…と思ったら、ハードルは高まる一方です。

ちなみに私が受講しているBizmates (ビズメイツ)の場合、レッスンの30分前までならキャンセルができます。

しかし一度予約を入れておけば、「キャンセルするのもそれはそれで面倒だな」という気分になるんですよね。

なので、多少体調が優れなかったり、予習をできていなくても「まぁやるか…!」ってなるんだから不思議です♬

お気に入りの講師を決めておく

オンライン英会話では、講師が沢山いる分だけ、選ぶのが結構大変なんです。

25分のレッスンのための講師選びで10分かかる、、なんてこともザラです。

これがまたレッスンを受けるためのハードルになってしまうんですよね。

お気に入りの講師を決めておくことで、このハードルも事前に下げておきましょう。

最初は自分にあった講師を見つけるために、色々な方のレッスンを受ける必要があります。

が、そのうち「あ、この人なら自分にあったレッスンをしてくれる」というのが分かってきます。

そうしたらすぐに「お気に入り」として記録しておきましょう。

多くのオンライン英会話では「お気に入り」を登録しておくシステムがあるのでこれを活用しましょう。

べっち
べっち

キレイなお姉さんをお気に入り登録…っと(笑)

ちなみに私がずっと受けているオンライン英会話(Bizmates)では、講師の質・量ともに申し分なく、よりどりみどり状態です✨

その中でも特に自分にあう講師を「お気に入り」登録してます!

その他のコツ

上の2つ以外にもレッスン受講のハードルを下げるコツはあります。

その他のコツ

・朝にレッスンを受講する。(脳がフレッシュ、突発の予定が入りにくい)
・パソコンを立ち上げ、すぐに受講できる状態にしておく。
・レッスン内容が決まっている場合は予習しておく。

他にもあなたならではのポイントを見つけて実践してみて下さいね。

周囲に目標を宣言する

家族や同僚、知り合いに対してあなたの目標を宣言してしまいましょう!

こうやって自分を追い込むことで挫折するリスクをかなり下げられます。

これは心理学や行動学では「コミットメントと一貫性」と言ったりします。

要は、自分の行動目標を宣言(コミット)し、言ったからにはそれを実行しようとする(言動の一致)心理のことです。

人間の心理には、「一貫性」を保とうとする習性があるので、これを活用するというワケですね。

まぁ難しいことは抜きにして、宣言したことを守れないとカッコ悪いですよね。

ということなので、あなたの目標を周りに宣言してしまいましょう!!

ちなみに私はフォロワーが1,500人以上いるTwitterで「毎日5日以上、半年以上はレッスンを継続します」宣言をしました!!

これを守れないとかなりカッコ悪いので、良い抑止力になっています(笑)

べっち
べっち

もう…後には退けない……!!

学習記録をつける

レッスンを継続するための最後のコツが、「学習記録をつける」です。

これもオンライン英会話に限らず全ての習慣化したい行動に有効なテクニックなので、覚えておいて損はありません。

記録をつける事自体が重荷になってしまっては元も子もないので、最初はシンプルな方法がよいです。

私のイチオシは、「レッスンした日にはカレンダーの日付に大きく✖をつける」というものです。

アプリやソフトを使ってもいいですが、手帳や卓上カレンダを使うのがおすすめです。

ペンで紙にバツを書くのが最も手っ取り早いし、自分の手を動かすので実感を得られます。

ある行動を鎖の1つになぞらえて、その鎖をどんどん伸ばしていく。それが習慣となる。

これは別名、「ハビットチェーン」とも言われています。

日付に書いた✖印が毎日繋がっていけば鎖(チェーン)のような模様がカレンダーにできていきます。

これはそのハビットチェーンを可視化したものになりますね。

下の画像は私のオンライン英会話の記録です。(英会話実施で✖、勉強のみで/)

べっち
べっち

ちょっ…、5/14!!

自分の行動が目に見える形で積みあがって行くので達成感も味わえるし、途中で✖印が途切れてしまうのはとても気持ちワルイものです。

人間は新たに何かを得るよりも、これまで持っていたものを失う方により多くの抵抗感を感じると言います。

これはその習性を利用した習慣化テクニックとも言えますね。

べっち
べっち

ただカレンダーに✖を付けるだけなんだけど、結構な喜びになるんだよね!

まとめ

最後におさらいをしておきましょう。

オンライン英会話が続かない本質的な原因は、「強制力が弱い」ということでした。

それを克服するための方法、継続のコツは以下の5つ。

継続のコツ

①目的と目標を明確にする
②レッスンの場所と時間(タイミング)を固定する
③レッスン受講のハードルを下げる
 ・レッスン直後に次回の予約を入れる
 ・お気に入りの講師を決めておく
④周囲に目標を宣言する
⑤学習記録をつける

これで原因も分かったし、対策も分かった。

後は対策を実行に移すだけですね!!

一度は挫折してしまったあなたも、始めようか迷っているあなたも、これで大丈夫です。

ステキなオンライン英会話ライフを満喫して、なりたい自分になっちゃいましょう♪

↓ブログランキングに参加しています!ポチって応援して下さると嬉しいです✨

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました