前回の3ヵ月目の報告にて、「寝ながら稼ぐ」が可能なことが見えてきました。
3ヵ月目に引き続き新規作品の投稿をストップしていた4ヵ月目。
それでも3ヵ月目と同じくらい「寝ながら稼ぐ」が実現できています。
「寝ながら稼ぐ」、健在です!
しかし、ちょっぴり報酬が低下してきている傾向が見えてきたかも…??
そのようなあやしい傾向を数字とグラフで丸裸にしちゃいます。
どういうことか、早速見ていきましょう。
✅ストックフォト(写真AC)で素人がどれほど稼げるのか知りたい
✅趣味の写真で少しでも稼いでみたい
✅副業を始めたい、副業に興味がある
✅寝てても稼ぎたい
はじめに…写真AC (PhotoAC)とは

写真AC (photoAC)とは、写真を売買するサービスである「ストックフォト」の1つです。
数多くあるストックフォトのサービスの中で、「写真AC」は無料で写真をダウンロードできることで有名なサイトです。
「ストックフォト」の概要については別の記事もあるのでよろしければどうぞ。
写真ACには全体でなんと600万人もの会員がいるとのことで、それだけたくさんの需要があるということがうかがえますね。
そして写真ACにはユーザーとして登録するほかに、クリエイター(作品を投稿する側)として登録することができます。(いずれも登録無料)
クリエイターとして登録し、アップした写真がダウンロードされれば、報酬が発生するという仕組みですね。
ちなみにこちら↓が私のページになります。(左のリンクか下の画像をクリック)
どんな作品を投稿しているのか、参考になれば嬉しいです♪
(前回の記事に載せたプロフィール画像の数字よりも、地味にパワーアップしているのが分かります?(笑))
写真ACに登録してから4ヵ月目の実績

写真ACに登録してから4ヵ月目で得られた報酬(収入)は………
1,016円 でした!
ちなみに、1ヵ月目では667円、2ヵ月目は3,160円 (!)、3ヵ月目は1,068円。
2ヵ月目で急激に報酬(収入)が上がっているのは、「商品化ライセンス」という、特別な権利を買って頂けたからですね。(マグレや例外みたいなもの)
報酬がはね上がった「商品化ライセンス」については2ヵ月目の記事で触れているのでご参考にどうぞ。
1ヵ月目~4ヵ月目の実績概要
まずは1ヵ月目~4ヵ月目の実績を数字で見ていきましょう。
1ヶ月目(2021/10/24~2021/11/24)
掲載枚数:273枚、DL回数 :149回
報酬額 :667円 (149回×単価3円+ボーナス220円)
2ヶ月目 (2021/11/24~2021/12/24)
掲載枚数:282枚 (合計555枚)、DL回数 :387回 (合計536回)
商品化ライセンス※購入数:1件 (報酬額 2,000円/1件)
報酬額 :3,160円 (386回×単価3円+1回×単価2円+商品化ライセンス料2,000円)
3ヶ月目 (2021/12/25~2022/1/24)
掲載枚数:46枚 (合計601枚)、DL回数 :356回 (合計892回)
報酬額 :1,068円 (356回×単価3円)
4ヶ月目 (2022/1/25~2022/2/24)
掲載枚数:0枚 (合計601枚)、DL回数 :339回 (合計1,231回)
報酬額 :1,016円 (338回×単価3円+1回×単価2円)
※: 商品化ライセンスとは、その作品をメインの商品にできる権利のようなもの。
2ヵ月目で得られた「商品化ライセンス」というマグレ (2,000円)を除いて見てみましょう。
すると、、1ヵ月目:667円、2ヵ月目:1,160円、3ヵ月目:1,068円、4ヵ月目:1,016円、という感じですね。
新規投稿をストップした3ヵ月目からも、ほぼ同じ水準の報酬を得られています。
じゃぁこのまま投稿をストップしていても未来永劫、同じだけの報酬を得られるのか。
…というと、そうでもなさそうな予兆が見え始めました。

何やら不穏な影が見え隠れ…
掲載数とDL数の1日ごとの推移
掲載数とDL数の1日ごとの推移をもう少し詳しく見てみましょう。

オレンジの棒グラフ(左軸)が写真の掲載数、つまり投稿して審査に合格し、晴れて公開された作品数です。
一方の青い折れ線(右軸)がダウンロード(DL)された数ですね。
先ほどもお伝えした通り、写真の掲載数(オレンジ棒グラフ)は3ヵ月目の途中からから全く伸びていません。
というか、伸ばしていません。
で、肝心の青い折れ線、つまりDL数の推移に注目してください。
3ヵ月目に比べて、毎週のピーク(一番高い点)が徐々に下がり、週の中でDL数が低迷する週末のDL数も落ち込みが大きくなっています。
3ヵ月目は年末年始の落ち込みがあったからこそ、DL数(報酬額)の総額はそこまで落ちていません。
しかし、傾向としては下落傾向にあるのは間違いなさそうです。

ヤバくなったらちゃんと手を打つよ!
ダウンロード数低下傾向の原因(推定)
原因として考えられるのは、自分の作品がリストに表示されづらくなっていることです。
新規に投稿された作品は、一定期間は「新着作品」と言った感じで優先的に作品リストに表示されたりします。
その「新着作品」として表示される期限が過ぎてしまったのではないか…と。
さらに、この投稿者(クリエイター)は最近活動していないな…と、システムが判断して、作品を表示する優先度を下げている可能性もあります。
これはGoogle検索におけるブログ記事の表示と似たような話ですね。
上記2つの原因はあくまで想像ですが、運営側の立場で考えれば自然な話ですよね。
当然、活発に活動していて人気のあるクリエイターからは多くの収益が見込める。
であれば、さらにそのクリエイターを優遇して、より多くの収益を得ようと。
上記の推測が正しければ、今後はさらに報酬が落ち込んでいくことが予想されます。
それが正しいかどうか、もう少しだけ静観を決め込んでみようかと思います。

ストックフォトの運営側も商売だからね。
さいごに

いつも通り、最後におさらいです。
✅4ヵ月目で写真ACで得られた収入は計1,016円(合計339DL)
✅新規作品の投稿を止めても過去の作品によって報酬を得続けられる
✅ただし、報酬が減少していきそうな兆候が見えはじめた
まだもう少しだけ新規投稿はストップして様子を見ていきます。
そして、報酬の減少が間違いなさそうであれば、今度はまた少しずつ投稿を増やしてみようかと。
そうすることで、最小限の活動で最大限の報酬が得られる、「良い塩梅」を見つけられたらな、なんて考えています。
このレポートがあなたのストックフォト生活、副業探しの参考になれば嬉しいです♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
↓ブログランキングに参加しています!ポチって応援して下さると嬉しいです✨

にほんブログ村
コメント