「寝ながら稼げる方法ってないかな~」なんてことを考えたことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか。
「誰でも楽に稼げる」ではないですが、「寝ながら稼ぐ」は確かにできます。
パソコンと、スマホ(カメラ)、ネット環境さえあれば誰でも「寝ながら稼ぐ」ことができる。
そんな夢のようなお仕事(副業)の1つが「ストックフォト」です。
この記事ではその「ストックフォト」の正体と、なぜそれが副業に向いているか、そして始め方を解説します。
✅寝ながら稼ぐ方法が知りたい
✅「ストックフォト」とは何かを知りたい
✅「ストックフォト」が副業にオススメな理由を知りたい
✅「ストックフォト」の始め方を知りたい

この時点ではあやしいニオイしかしないよね(笑)
副業におすすめなストックフォトとは?

「ストックフォト」というのは、写真やイラスト等の素材を用意してユーザーに提供(使用許可)するサービスのことです。
「フォト」(写真)を「ストック」(ためる)するので「ストックフォト」ですね。
ユーザーから見れば、自分でわざわざ写真を撮らなくてもお好みの写真(を利用する権利)をお手軽に購入できるというメリットがあります。
写真を提供する側(クリエイター、投稿者などと呼ばれます)は、ストックフォトのサービスに写真やイラストを登録しておくだけで簡単に作品を販売できるわけですね。
このように、作品を入手したいユーザーと、販売したいクリエイターをマッチングするのが「ストックフォト」というワケですね。
その仕組みをざっくり言うと、クリエイターがストックフォトに登録しておいた作品がユーザーにダウンロードされると、収益がクリエイターに支払われるという感じです。
例えば、有料販売最大手のピクスタ (PIXTA)の場合、売上の22%~58%が手元に入ります。
また写真AC (Photo AC)というサービスでは1ダウンロード毎に、3円が入ります。
人によってはこれで月にン万円、ン十万円稼ぐ人もいるので、かなり夢がある話ですよね!
では、次の章からはなぜこの「ストックフォト」が副業に適しているのかを見ていきましょう。

とりあえず、お小遣いを増やしたい♪
ストックフォトが副業に最適な理由
世の中には色々な副業がありますが、「ストックフォト」はある意味、王道中の王道ともいえる副業です。

その理由がこれら3つ。
- 初期費用がほとんどかからない
- 隙間時間で作業ができる
- 寝てても作品が稼ぎ続けてくれる
もう少しだけ詳しく見ていきましょう。
理由➀:初期費用がほとんどかからない
何と言っても、「ストックフォト」を始めるのにはほとんどお金がかかりません。
必要なモノはこれくらい。
✅スマホまたはカメラ
✅パソコンまたはタブレット
✅インターネット環境
✅ストックフォトのアカウント
いずれも無料、または既に持っているもので始められるのでとてもハードルが低いですよね。
今日、今すぐにでも始められます。
必要な物➀:スマホまたはカメラ
フォト(写真)をストック(ためる)んだから当然カメラは必要です。
ただ、最近のスマホのカメラは性能が良いので最初のうちはスマホでも十分でしょう。
スマホならば、ほとんどの方が既に持っていますよね?
なので実質0円です!
慣れてきたり、スマホでは物足りなくなってきたらカメラを買うのでも十分ですね。
ちなみに私はOLYMPUSのOM-D E-M10 Mark IIというデジカメを使っています。
もともとは子供の成長を撮影するために買ったやつなので、それを活用してます。
必要な物②:パソコンまたはタブレット
スマホがあればこれらは無くても出来なくはないですが、ちょっとツラいです。
スマホで撮影した写真はどうしてもピントが甘かったり、ノイズが入ったりと、そのまま投稿すると審査をパスしない確率が少々高いようです。
撮影した写真を魅力あるものに仕上げるためには画像編集ソフトで修正したり、明るさや色調を調整する必要が出てきます。
そのためにパソコン(またはタブレット)があった方がよいでしょう。
でも、これも既に持っている方が大半だと思います。
なので実質0円ですね!

持ってない方、ゴメンナサイ。
必要な物③:インターネット環境
当然と言えば当然ですが、撮った写真はストックフォトのサービスにアップロードし、投稿しなければユーザーの目には触れません。
なのでインターネット環境は必須です。
…が、この記事を読んで下さっているアナタは既にネット環境をお持ちですよね?
はい、0円です。

え?ネット環境がない?どうやってこの記事読んでるの!?
必要な物④:ストックフォトのアカウント(会員登録)
ストックフォトには各社ありますが、いずれもクリエイターとしてのアカウント作成(会員登録)は無料でできます。
氏名、住所、連絡先等の他に本人確認書類を提出する必要がある場合がありますが、登録自体はそこまで大変ではありません。(せいぜい1時間程度だったかな)
はい。これも0円です。

多くの人が初期費用ゼロで始められそうだね!
理由②:隙間時間で作業ができる
平日普通に働いている人にとって、隙間時間で作業ができるのは大きなメリットになります。
例えば、土日に撮影をしてデータを取りため、平日の隙間時間にチマチマ画像を編集をして投稿する。
平日の始業前、お昼休み、帰宅後、寝る前などの5分単位の時間ですら作業にあてられます。
特に在宅勤務の方や、仕事時間の自由度がある方にはもってこいですね。

本業に支障が出ないように要注意!!
理由③:寝てても作品が稼ぎ続けてくれる
そして極めつけがこれ。
良い作品が完成して投稿したら、それは半永久的にお金を生み出す源泉になります。
これぞストック型ビジネスの真骨頂ですね。
しかも物理的な「モノ」があるわけではないので商品はある意味無限にあります。
そしてインターネットの先には何億人ものユーザーがいて、そのみんながあなたの作品にアクセスできるワケですよね。
コツコツと多くの作品を作って投稿していく必要はありますが、そこからどんどんお金が入ってくる。
しかもあなたが遊んでいても、寝ていても。

「寝てても稼げる」ってのはそういう事ね!!
ストックフォトの始め方(やり方)

世の中には多くのストックフォトのサービスがあるので、自分に合ったものを選ぶ必要があります。
それぞれ、作品が売れた場合の単価や審査の厳しさ、利用規約などが様々なようです。
特に以下の4つが初心者にも使いやすいと言われているので、この中から1つあるいは複数選んでもよいでしょう。
いずれを選んでも、基本的な始め方(やり方)は以下の通りです。
- クリエイターとして会員登録する
- アカウント情報を入力する (必要に応じて)
- 本人確認書類を提出する (必要に応じて)
- 写真を撮影する
- 撮影した写真を編集する (必要に応じて)
- 撮影・編集した写真を投稿する
- (審査に合格したらユーザーの目に触れるように)
サービスによってやり方が違う部分があるので詳細に述べられませんが、基本的には1~3まで終わったらあとは4~6の繰り返しです。

一気に投稿するのはキツイから毎日コツコツがいいね。継続力が問われる。
自分だけの「お金のなる木」を作ろう
正直、「ストックフォト」だけで一生寝ながら暮らすというのはかなり難しいでしょう。
それでも隙間時間を有効活用した結果、毎月のお小遣いが数百円、数千円と増えていくのって何だかワクワクしてきませんか?
毎日、少しずつでも水や栄養をあげれば、それに応じてお金を生んでくれる。
そんな自分だけの「お金のなる木」を育てていきましょう♪
↓ブログランキングに参加しています!ポチって応援して下さると嬉しいです✨

にほんブログ村
コメント